富士山のふもと山梨県 富士吉田市より、古着コーデを通してファッションの楽しさを配信します。
営業日時:10:00〜20:00 山梨県 富士吉田市富士急行線 富士山駅 ターミナルビル Q-STA 2階
誰に向けたブログか。

店長のハダです。
ブログを始めるにあたっていろんな人のブログを参考に読んでみると、だいたいこんな感じの
「このブログの説明書」とか「管理人について」
みたいなものが最初に綴られているようなので僕も真似して書いてみます。

まずタイトル回収ですが、このブログはコアな古着ファンに向けたマニアックな古着の良さを語ろう
と言うものでは全くありません。(全くではないかも。)
どちらかと言うと初心者向け、なんならファッションに興味無しくらいの人に向けて書こうと思ってます。
世の中ファッション誌をはじめとしたアパレル関連の読み物は「解ってる人向け」のものがほとんど。
もっとその前提の、まだファッションの入り口に立ってる人たちは蚊帳の外です。
「このくらいのことは常識」とか「センス持ってる前提」で話が進んでいて、
どこを探しても高校レベル以上の教科書しか売ってない。
中学生レベルの教科書は売ってません、本当に不親切。
服装のことなんて考えなくても良かった高校時代。卒業して学生服を脱がされ、突然大学のキャンパスや
新社会人の飲み会の場で私服のセンスを評価される状況に晒されます。
中学生、いや、小学生レベルの教科書が必要です。
これから高校を卒業する人じゃなくてもまだ間に合う。
ファッションに興味を持つタイミングに年齢は関係ありません。
もちろん性別も身長も体重も関係ありません。

というわけでこのブログではファッションに関する読み物としては「絵本」くらいのレベルを意識して書きたいと思っています。
「もう解ってるよ」っていう方も、ファッションセンスって結構曖昧で
「なんとなくわかるけど説明するのは難しい」ことが多いです。
モヤモヤした感覚が輪郭を持って把握できることで新しい気づきがあったりしますよ。
ちなみに書いてるのが野郎なのでメンズファッションが主ですが、
なにせ基礎的な話が多いので案外女性の方にも共感してもらえるかも。
なるべく専門的な用語は使わないようにしようと思いますが、わからない単語はコメントやDMでご質問
するまえにGoogleで検索しましょう。
コメント