山梨県 富士吉田市 上吉田2-5-1 富士山駅ビル Q-STA 2F

営業日時:10:00〜20:00 山梨県 富士吉田市 富士山駅 Q-STA 2階

店長コラム

公式HPは自分で制作、運営してます。

当店公式ホームページの制作にあたってのお話。
イラストレーターだのグラフィックデザイナーだのとPCを使った仕事をしているくせにweb関連は知識がとんと無い僕。
お店も3年目を迎えて、そろそろちゃんとしたHP作らねばと
エンジニアさんに見積もりをいただいたところビックリ!
「HP制作ってこんなに高いの!?」この歳になってもまだまだ初めて知ることって多いですね。

さて困った。そんな経費工面できない。もうIT補助金みたいなのも頼れない。
で、仲良くしていただいてるエンジニアさんに相談したところ「教えますよ」とのこと。
なんてこった、依頼するとびっくりするような費用がかかるのに、自分で作ったら費用は超最低限。
そのノウハウをわかるまで教えてくれる「あれこれ教室」というサービスがありました。

難しいところだけはお願いして、自分で出来そうなところは教えてもらう。

今回公式ホームページの作り方を文字通り一から教えてくれたのがこちらの「おすそわ家」さん。
広告の仕事を初めてまもなく位からのお付き合いで、IT関連、映像関連、ガジェット関連、法律関連ナドナド、超多方面でとても頼れる方です。
当店の入る富士山駅ビルQ-STAのすぐそばで多目的スペースとして営業されてます。(要予約)
爽やか男前なのに可愛いもの好きというギャップ。
https://www.instagram.com/osusowake4u/?hl=ja

このHPはWordPressというフリーソフトを使って制作しました。
僕の場合、最初のデザインテーマやアドレスなどのドメイン取得といったちんぷんかんぷんなところはリモートで
確認しながら全部やってもらって、構成の設定、ブログの投稿方法などはオフラインでマンツーマンで教えてくれるという流れでした。
このマンツーマンレッスン、1時間くらいで2〜3000円。これだけで基本的な運営の仕方はマスター出来ました。
なんといっても、少しの修正や変更をしたいときにわざわざ依頼しなくても自分で出来ちゃうというのがいいですよね。

フリーランス、個人事業の方には本当にオススメ。

当店は立地柄、移住や二拠点生活で地域の生活などについて相談に来る方が多いですが、
これから企業や事業立ち上げをされる方にはこの上ないサービスではないでしょうか。
HP作りたいけど費用で悩んでる方、是非問い合わせてみてください。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
店長ハダ

店長ハダ

富士山駅の古着屋&お直し屋[Us design]ユースデザインをやっております、アラフォーの天然パーマです。

アパレルブランドプレスを経て地元富士吉田市にて開業しました。 兼業で広告デザイナー、イラストレーターなどをしています。 趣味はゲームを探すこと(何を買うか選んでる時が一番楽しい)。 サブカル全般が好きです。おすすめのアニメ教えてください。

  1. 店長的「カラーコーディネートの考え方」

  2. イラストポートフォリオ①

  3. 初秋に活躍、ロンT紹介。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP